こんにちわ!
チェンジングミーです。
オダギリジョーさんといえば、独特な存在感がある俳優さんですよね。
女性はもちろんですが、男性からの支持が高い!と言っても過言ではありません。
ファッションや髪型をマネしたい!と思っている人も多いでしょう。
今回はみんなの憧れ “オダギリジョー”みたいになれるブランドをピックアップしてみました。
ひとクセあるかっこよさを追求したい男性におすすめですので、ぜひ参考にしてくださいね!
オダギリジョー 1976年2月16日生まれ
1999年 舞台『DREAM OF PASSION』 で俳優デビュー。
2000年 『仮面ライダーフウガ』 ドラマ初主演を務める。
2002年ドラマ 『サトラレ』 で人気になる。
ドラマ.映画.舞台.CM.音楽と幅広い分野で個性を発揮し、演者だけでなく映画監督も務め、2019年にはオダギリジョーさん監督・脚本の 『ある船頭の話』 が国際映画祭で入賞。また注目作品でもある、ドラマ 『オリバーな犬、(Gosh‼)このヤロウ』 では、連続ドラマの脚本&演出に初挑戦した。
2007年 12月27日に女優:香椎由宇との結婚を発表。

人はなぜ、オダギリジョーに魅せられるのか?
整ったルックスから女性ファンが多いのは理解できますが、
“オダギリジョーワールド”に魅せられた男性からの支持が高いのはなぜでしょうか?
オダギリジョーさんの人気のヒミツを紐解いてみました♪
切れ長の目がセクシー / 少年のような笑顔 / ミステリアスな雰囲気 / 見た目がワイルド
ファッションリーダー的存在 / 独特のオーラがある / 多才 / 物語にとけこむ自然体な演技

ハマる人が沼る要素が強いオダギリジョーさんは、個性を出したい男性が追いかけたい存在なのです♪
オダギリジョーになれる!愛用ファッションブランドを公開します
お待たせしました!ここからは、実際にオダギリジョーさんがドラマやテレビで着ていた洋服や私服で愛用しているブランドを紹介していきます!

【Fred Perry:フレッドペリー】
プロテニスプレーヤーのフレデリック・ジョン・ペリーが引退後に設立したブランドで、テニスウエアとして認知されていきました。ローレル(月桂樹)ロゴが特徴で、ポイントにあしらったポロシャツは幅広い世代に愛されています。
イギリスのテニスウエアブランドとして始まったFred Perryですが、モッズ.スキンズ.ブリッドポップと戦後のサブカルチャーに欠かせない存在となっています。
~ドラマ:時効警察で着用~
FRED PERRY JAPAN | フレッドペリー日本公式サイト
【Ben sherman:ベンシャーマン】
1963年ベンシャーマンがスタートさせたブランド。ボタンダウンシャツが代表的で、ビートルズ.ローリングストーンズなど名だたるミュージシャンに愛用されてきました。
~ドラマ:時効警察で着用~
Ben Sherman: Shop Shirts, Men’s Clothing, Shoes & Accessories
【CELNE:セリーヌ】
1945年にフランスで誕生したファッションブランドで、主張しすぎず、さりげないラグジュアリー感がウケています。高級感漂うイメージですが、じつは年齢層も幅広く20~40代くらいまで愛用されています。
~ドラマ:アトムの童で着用~
【ALLSAINTS:オールセインツ】
1994年設立されたイギリスのプレミアムファッションブランド。
レザー商品が主流で、なかでもライダースジャケットが有名です。
~ドラマ:アトムの童で着用~
メンズ | オールセインツ 公式オンラインストア (allsaints.jp)
【YOHJI YAMAMOTO:ヨウジヤマモト】
デザイナー山本耀司さんが手掛けた日本のブランド。
モード=黒の価値観を作り上げました。ジェンダーレスでオーバーサイズ.アシンメトリックなシルエットが独自性を貫いています。また、多くのアーティストやアニメとのコラボなどが、常に新しいファンを取り込んでいます。
~私服愛用ブランド~
【公式通販】THE SHOP YOHJI YAMAMOTO (ヨウジヤマモト)
【ISSEY MIYAKE:イッセイミヤケ】
デザイナー三宅一生さんが立ち上げた日本のブランド。
カラフルでキャッチーな柄、ゆとりを追求したパターンが着ごこちのよさと実用性も兼ね備えています。
~私服愛用ブランド~
ISSEY MIYAKE INC.|公式サイト – isseymiyake.com
【JULIUS:ユリウス】
2001年に堀川達郎さんが日本で設立したメンズブランド。ほぼ白黒での構成 、レイヤードやオーバーサイズで細身のシルエットが主流で、加工素材をよく使用されています。
~私服愛用ブランド~
【LAD MUSICAN:ラッドミュージシャン】
コンセプトは 「音楽と服の融合」
モノトーンを中心にシーズンごとにダークグリーン.グレーがかったパープルなど落ち着きのあるトーンが多く、一方ではスーツやシャツ.カットソーに色鮮やかな花柄をつかうことも特徴です。
アーティスティックなグラフィックもまた印象的です。
~私服愛用ブランド~
今回はオダギリジョーさんになれるファッションブランドを紹介しました。
音楽とつながりがある、独自性の強いブランドが多いようです。
男らしくて、個性的でどこか少年っぽさが残るオダギリジョーさんのようになりたい男性の参考になれば嬉しいです。ぜひ、お試しくださいね♪
