こんにちわ!
チェンジングミーです。
おデブは何を着ても一緒。。。
痩せてからじゃないと、おしゃれできない!
実は太っていても洋服をおしゃれに着こなす方法があります!
今回は、ぽっちゃり体型をカバーしつつ、持ち味を活かしたファッションについて解説していきます(^_^)/
【おデブ男子のサイズ感】
ぽっちゃり男性に多いお腹が出ている体型。
上半身は、お腹をカバーできるくらいのゆるいサイズがおすすめです。
上半身に比べて、下半身は足先に向かって細くなる箇所なので、足首がすっきり見えるテーパードのシルエットがキレイですよ!
【おデブ男子の色づかい】
着痩せする色をチョイスしましょう。
着痩せする色とは、黒.ネイビー.濃い紫などで収縮色といいます。
収縮色は、実際よりも細く見える効果があります。

逆に、白.赤.黄色.オレンジなどの大きく見える色を膨張色といいます。
たまには、黄色が着たい!そんな時は、濃い黄色を選びましょう。淡い黄色だと、輪郭がぼやけて太ってみえやすくなります。
【おデブ男子の生地えらび】
体に負担が少ないストレッチやニット素材は良し悪しです。ストレッチやニット素材は体にフィットしやすく、ジャストサイズで着ると、体の線が浮き彫りになります 。
“ニットを着るなら、カットソーやシャツを重ねてニットとのすき間をつくる”
“ボトムは、あえて体の線をひろいにくいハリがある綿素材を選ぶ”
すき間をつくるイメージで、生地をえらびましょう!
【おデブ男子の着痩せ!ファッションテクニック】
次に知っておいて損はない!おデブ男子に伝えたいファッションテクニックを2つ紹介♪
✓羽織ものを活用しよう
レイヤード(重ね着)スタイルは、痩せている人の特権に感じている人も多いかと思いますが、実は着痩せテクニックの1つです。
おすすめは、シャツやカーディガンなどの羽織もの。
羽織って、インナーを見せることで、縦長のシルエットが出来上がり、スタイルアップしますよ♪

✓ハデ色を差し色に
“膨張色は太ってみえる”と先に解説しましたが、差し色で使うなら問題なし!
帽子やスニーカー.靴下につかうと、目線をはずすことができ、おしゃれ度もあがります♪

今回は、おデブ男子を対象に“ぽっちゃり体型を活かしたファッションの作り方”を解説しました。
太っているから...とファッションを諦めてほしくないと思います。
自分の個性を活かしたスタイルを手に入れましょう!