こんにちわ!
チェンジングミーです。
洋服の着こなしテクニックの1つでもあるロールアップ。
今回は、ダサ見えしないパンツのロールアップ方法を紹介します!
そもそもロールアップって?
洋服の袖や裾を巻き上げて、おしゃれに見せる着こなしテクニックです。

ロールアップするメリットは?
・こなれ感が手に入る
・くるぶしを見せることでスタイルアップ
・すそのもたつきを解決して、すっきり見え!
・気分や季節によってパンツ丈を変えられる
巻き上げるだけなので、誰でもカンタンにできる方法ですが
1歩間違えると、ダサ見え確定してしまいます。
頭にいれておこう!ロールアップおり幅の法則
おり幅1つで、コーデの印象がぐっと変わります。
そしており幅ごとに、相性の良いパンツのシルエットがあることも覚えておきましょう!
おり幅細め⇒2㎝程がマスト。
キレイ目に見せたい時(スキニー・スリム・テーパード)
ジャストな丈…くるぶしが見える位~くるぶしより少し上位がすっきり見えします。
折る回数…2~3回。もともと短め丈なら1回でもOK♪

おり幅普通⇒3~4㎝。
スタンダードな服装。カジュアルからキレイ目まで幅広く対応できます。
(スリムストレート・ストレート)
ジャストな丈…くるぶしが見える位から少し下位。
折る回数…1~2回(生地がうすい場合、3回もアリ)

おり幅太め⇒5㎝以上。
個性を出したい時、トレンドの服装。おり幅が太くなるにつれて、子供っぽくなるので注意しよう!
(ストレート・ワイド)
ジャストな丈…くるぶしが見える位から地面から5㎜上位まで(太めはバランスが難しいので、ウエスト位置の高さやトップスの着丈によって、丈感を考える)
折る回数…1~2回

ロールアップ推奨パンツ
・デニム
・チノパン
・カーゴパンツ
・シェフパンツ
・センタープレス入りテーパード
・オーバーオール
ロールアップの法則さえ覚えてしまえば、スタイル良く適度なこなれ感も演出できますよ。
着こなしテクニックの1つであるロールアップ。
自分のものにして、ワンランク上のおしゃれを楽しみましょう!