こんにちわ!
チェンジングミーです。
突然ですが、あなたはセール品の買物を失敗した経験はありますか?
ほとんどの人が、その場の気分やノリで買物をして、着ない服を増やしてしまった...そんな経験があるのではないでしょうか?
じつは私もセールの買物で失敗した1人です(汗)
今回は、私の実体験もまじえて、セールで良いアイテムを見つける方法を解説していきます。

知っておこう!お得に購入できるセール時期
洋服を買うのにどんな時期が有効なのか?知ることから始めましょう!
セールは大きくわけて春夏(6月中旬~8月)と秋冬(12月中旬~2月)に分かれます。
シーズン在庫をさばくため、徐々に割引率はあがっていくのですが、タイミングを間違えると、狙っていたアイテムが完売してしまった...そんなことはよくあります。
◆本当に欲しいもの.即着られるアイテムを手に入れるには?
セールに入ってすぐ!第1弾セールで購入することを検討しましょう!
理由は、サイズや人気のカラーがなくなってしまう可能性が高いからです。
今はオンラインで在庫を確認したり、購入ができるので気になるアイテムは、日頃からチェックすることをおすすめします。
ポイント👆
狙っているアイテムや欲しい商品は、時期を逃さないためにも、セールになって早い段階で購入を考える

◆シーズン外の(夏なら春物.冬なら秋物)アイテムをかしこく手に入れる
セール中~終盤にかけては、割引率が高くなる一方ですが、サイズや色欠けはしてくるので残り物感は否めません。セール中盤~終盤は、シーズン外の(夏なら春物.冬なら秋物)アイテムが、低価格で陳列されていることが多い時期です。
あえて割引率の高いシーズン外の服を吟味して購入する(秋物を購入して春に着る)というお得な方法もあります。
ポイント👆
シーズン外の低価格になったアイテムは、秋物を春に着るなど、長い期間着られる洋服を選んで買う
失敗しない!セールで良いアイテムを見つける方法
セールで失敗するのは、たいてい“安いから”という理由で買ってしまい、後悔するというパターンが多いのではないでしょうか?
セールでお得に買うには、次のことを注意しましょう!
✓本当にほしいアイテムを買う
以前から狙っていたアイテムが、少しでも安く買えると得した気分になりますよね♪
✓デイリー服を選ぶ
日常着や仕事服は、ぜったいつかうものです。
デイリー服は消耗品と同じ括りですので、安く買えるとコスパもよいですよ!
✓定番アイテムを買う
自分の定番服(例えば白Tシャツ)など大人になってくると、自分が着る服の傾向が決まってきます。
自分がすきな色やデザインなど、まちがいなく着るアイテムをセールで選びましょう!
✓あえてキャッチ―なトレンドものを選ぶ
試してみようかな♪と挑戦したいアイテムを、セール時期に安く買うのもおすすめです。
セールでは着にくいカラーが残る傾向があります。
単品で合わせにくいアイテムでもジャケットのインナーにつかうなど、合わせ方次第で、セール品もステキなコーデに仕上がることもあるのです♡
今回はセールで良いアイテムを見つける方法について解説しました。
私のおすすめセール買物法は、プレセールなどの早い段階で欲しい商品を購入します。
割引率は低いですが、確実にほしいアイテムが少しでも安く買え、なによりタンスの肥やしになりにくいのが魅力的♪
妥協していらないモノを買うより、本当にいる商品やほしいものを買うほうが
コスパがいいですよ!
セールでの買物方法の参考にしていただけると嬉しいです♪
