こんにちわ!
チェンジングミーです。
春服と秋服、気温は似ているのにどこが違うの?
疑問に感じている人、意外と多いのではないでしょうか⁉
ひと言でいうと
季節によって、カラーと素材が違います!
では、春服と秋服について、カラーと素材の違いを説明していきましょう!
【春服】
春は夏にむけて暖かくなっていく季節です。活動的・元気で明るいイメージ。

カラー➡
明るい.軽いトーンの色使い。春の季節をイメージしたカラー(パステル.シャーベット)

素材➡
通気性があり、見た目も涼し気(綿・リネン・シフォンなど)
【秋服】
秋は冬に向けて空気が冷たく感じる季節です。静かで落ち着きがあるイメージ。

カラー➡
暗め.重めトーンの色使い。秋の重厚感のあるカラー(ダークトーン)

素材➡
保温性があり、見た目も厚手で、暖かい(ウール・ベロア・カシミアなど)
春に春服を着る・秋に秋服を着ることは
“季節感を大事にしているオシャレな人”と一目置かれる存在になれる!ということ。
でも、どうしても予算がない.洋服を増やしたくないなどの理由で、春服と秋服を分けれない人もいますよね⁉
そんな春服と秋服を兼用したい!という人は...
カラー➡
ベーシックカラー(白・黒・グレー・ネイビー・ベージュ)

素材➡
年間通して着られる素材
(綿・ポリエステル・レーヨンなど)薄すぎる.厚手すぎるモノは✖
★季節感が出にくい洋服を選びましょう!
おススメ!春服・秋服兼用アイテム
・Gジャン…特に濃紺が◎
・スウェット…ベーシックカラーは春秋兼用でいけます。
・長袖綿シャツ…白が年間通して使えます!
・長袖カットソー…綿素材、ベーシックカラーは強いです。
・ジーンズ…年間はけるボトムスです。
・チノパン…年間はけるボトムスです。
ポイントは、全部兼用服にするのではなく、どこか1箇所、季節感を出すこと👆
小物でもいいので季節のアイテムをとり入れてみましょう!
春服と秋服の違いは、カラーと素材の違いです。
ファッションに季節をとりいれることは、自己表現ができて、機能的でもあります♪
ぜひ、季節の変り目にとりいれてみて下さいね!