テレビや雑誌などの影響でだんだんと認知度が上がってきた「パーソナルスタイリスト」。
このブログに目をとめてくださったという事は、
パーソナルスタイリストに興味を持っていただいているということでしょうか?
自分もパーソナルスタイリストに頼ってみたいけど・・・と依頼を迷っている方も多いようですね。
スタイリスト料金は決して安くはありません。
そうなると、
「高い料金を払って得られるメリットはどのくらいあるのだろうか?」
という考えが出てきますよね。
今日はそんな方のために、
「パーソナルスタイリストとのお買い物は、自分ひとりでお買い物するのに比べてどのくらい効率が良くなるのか?」
をお話していきたいと思います。
余談ですが、このブログを書くにあたって「お買い物の効率」について考えてみたのですが、
スタイリストとのお買い物はかなりの効率アップになるんだなと改めて実感しました。
自分でもスタイリストをつけたいなと思ったほどです(笑)
ではでは本題へ・・・。
自分で服を選ぶのと、プロのスタイリストに選んでもらうのは何が違うのか?
自分で服を買いに行くのと、スタイリストと買いに行くのでは何が違うのか?
結論から言うと「全て」です(笑)
現在よりもおしゃれになるのはもちろん、その他にも色々とメリットがあります。
・服を選ぶ時間が短縮できる
・短時間で多くの服やお店を見ることが出来る
・自分に似合うものを的確にアドバイスしてもらえる
・余分な買い物をしにくい
・買おうか迷った時の考え方を教えてもらえる
・手持ち服との着回しも考えてもらえる
・・・などなど、細かく挙げればキリがないくらい。この他にもたくさんのメリットがあります。
特に最近では、仕事や育児に忙しい方お客様が「時短になるから」とお買い物同行を依頼してくださるケースが増えてきています。
コーディネートするのに抵抗のない私でさえこのメリットには惹かれてしまいます(笑)
なので「全て」とお答えしましたが自分ひとりでのお買い物でも、もちろんメリットはあります。
実際に「自分で着るものは必ず選びたい」という方もいらっしゃいます。
どんな服を着ようか、どんな着こなしにしようか悩む過程も楽しいですよね。
スタイリストがかわりに悩んでくれるので、服を買うまでの「焦り・迷い・悩み」が消える
「お買い物に対する焦り・迷い・悩みが解消される」
のことはパーソナルスタイリストとのお買い物での大きなメリットとなります。
実際自分ひとりでお買い物するとなると、悩んで選択しての繰り返しですよね。
「服を見に行くエリアを決める→どこのブランド(お店)に行こうか迷う→お店に入ってからどの服にしようか迷う→試着して悩む→悩みながら次のお店へ行ってまた悩む・・・」
この繰り返しにかかる時間、労力、不安や焦り、諦めなど、服を買うまでのストレスは意外とあります。
これらのストレスをまるっとスタイリストに請け負ってもらったらどんなに楽でしょうか。
スタイリストについていく行くだけで、自分では悩むことなく100%自分に似合う服を提案してもらえます。
しかも、かわりに悩んでくれるだけでなく周りの人よりもおしゃれになれるとしたらもっと良いですよね。
服を購入したその先も一緒に考えてもらえる
お買い物に対するストレスが減ることで、服選びへの抵抗はなくなります。
しかし、服は買ってからが本番です。
一人でコーディネートする時も困らないように、
お客様のライフスタイルに合った着こなし方をお伝えするようにしています。
チェンジングミーには
「コーディネートに自信がない。コーディネートに悩んでいるうちにお出かけまで億劫になってしまう・・・」
というお悩みを抱えたお客様もたくさんいらっしゃいます。
そうなってしまわないように、自宅でのコーディネートをサポートしコーディネートへの抵抗もなくしていきます。
気に入って購入した服も、タンスの肥やしになってしまっては残念すぎるので、
お買い物同行で購入した服だけでも着まわしてほしいなと考えています。
パーソナルスタイリストの良さは伝わったでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、ざっくり言うと
「お買い物でストレスを抱えているなら、スタイリストに丸投げしてみてください!最短でおしゃれになりますよ!」
と言いたかったんです。
ちなみに私は「おしゃれ」というワードはあまり好きではありません。
おしゃれには個人差があるのと、おしゃれというワード自体が少し野暮ったく感じるからです・・・。
しかし今回は分かりやすくお伝えするためにあえて使っています(笑)
書いているうちにやはり私もスタイリストにお願いしてみたくなりました(笑)
知り合いのスタイリストに頼んでみようかなぁ・・・。