こんにちわ!
チェンジングミーです。
筋肉質な体格を手に入れたけれど...
似合う服がない!
サイズが合わない!
なんかアンバランス!
とファッションで悩んでいませんか?

今回は、そんな筋肉質な男性に向けて似合うファッションの選び方を解説していきます!
筋肉質な男性がファッションで気をつけるべき5つのポイント
①シルエットでメリハリをつける
たくましく鍛えあげた体を強調しすぎるシルエットはやめましょう。
女性ウケを考えるなら、程よい筋肉アピールを!
マッチョな男性が好きな女性も多いですが、苦手な女性も一定数います。
例えば、スキニーパンツで下半身を細く見せたいとしたら、トップスはジャストサイズか若干ゆるいシルエットにするなどメリハリをつけましょう!
おすすめのシルエット➡
Yライン(上:少しゆるめサイズ+下:ぴったりサイズ)
Iライン(上下ともジャストサイズ)

NGなシルエット➡上下ピタピタ(まるで全身タイツ)
②サイズ選びは慎重に
せっかくの筋肉質な体格、キレイに見せたいですよね!
自然に体のラインを見せるには、ジャストサイズが1番です。
おすすめのサイズ選び➡
上半身が大きいなら、ジャストサイズかすこしゆとりがマスト!
下半身が大きいなら、スキニーよりも太ももまわりにゆとりがあるテーパードパンツが◎
NGなサイズ選び➡
小さすぎる.大きすぎるサイズ
③スタイリングはシンプルが基本
たくましい筋肉質な体格は、それだけでファッションポイントになります。
余計な飾りや流行りのスタイリングはなくてもOK!
シンプルな服装で充分勝負できますよ!
おすすめのスタイリング➡
ベーシック.キレイ目.スポーツミックス
NGなスタイリング➡
ゴテゴテ飾りがついている・流行りのファッション(ビッグシルエットやレイヤードスタイルなど)
④細い部分を見せる着こなしを
首.手首.足首を見せてすっきり感をだしましょう!
ずっしりと筋肉で厚みがある体と細い部分の対比がよりかっこよさを演出できます。
おすすめの着こなし➡
首元をすっきりさせるVネック.細見え効果ありの9分丈パンツやロールアップ
NGな着こなし➡
首元を隠したタートルネックや裾がだぶついたパンツ

⑤色の効果を使う
すっきり見せたい部分は収縮色を使いましょう!
収縮色とはひきしまって見える色のこと。黒.寒色系のカラーをさします。
逆に避けたいのは、ふくらんで見える膨張色です。
おすすめの色使い➡
黒.ネイビー.濃い紫の(収縮色)
NGな色使い➡
白.赤.黄色.オレンジなど(膨張色)どうしても黄色.オレンジが着たい時は、濃い色を選ぶことで、すっきり感がでます。
筋肉質な男性におすすめしたい!ファッションアイテムを紹介
気をつけるべき5つのポイントをお話しました。
次に、5つのポイントを踏まえた上で、具体的に筋肉質な男性におすすめしたい!ファッションアイテムを紹介していきます。
【トップス編】
・VネックTシャツ…太い首元をすっきり見せが可能。

・ヘンリーネックTシャツ…ボタンがついているTシャツ。ボタンを開けてVネック風に着てみましょう!男らしい無骨な雰囲気になります。
・リブ素材のTシャツ…ジャストサイズか少し小さめのサイズ感がおすすめ。伸縮性があるリブが着ごこちも◎
・ジャストサイズの長袖シャツ…長袖を折り返して手首や鍛えた腕をさりげなく見せる。
胸元も第3ボタンくらいまであけて鎖骨見せすると筋肉質な体を魅力的に演出できます。
・MA-1…ガタイがいい体とミリタリーは相性よし!インナーはレイヤードせず、ロンTかうすいスウェットかニット1枚で。寒ければ、防寒用下着で調節しましょう。
・Gジャン…あたたかい季節は、シャツのように腕まくりしてみてもいい。ジャストサイズでIラインをつくって、着痩せをねらってみましょう。
・ダウンジャケット…丈短めのダウンジャケットが、筋肉質な上半身とバランスがとれます。アウターが分厚いので、インナーは薄手でOK!
【ボトムス編】
・スキニーパンツ…足が細い人におすすめボトム。上半身とのメリハリが作れるアイテムです。

・テーパードパンツ…太ももがゆるいシルエットが着ごこちの良さと着痩せ効果を生んでくれます。
・ジョガーパンツ…体の細い部分の足首をきゅっとゴムでしぼったパンツ。スタイルをよく見せてくれます。
・細みのスウェットパンツ…隠したい部分はゆるく、ふくらはぎくらいからすっきりしているので、案外キレイ見せしてくれます。

・膝上の短パン…夏は鍛えた足は見せてOK。気をつけたいのは丈感です。ひざ上丈がすっきりおしゃれに見せられます。
今回は、筋肉質な男性に向けて“似合うファッションの選び方”について考えてみました。
何事もやりすぎは禁物。体のラインをきれいに見せて、程よく筋肉質な体格をいかしたファッションを手に入れましょう!