
先日、女性向けの結婚式の服装マナーについて書いたので、今日は男性編です。
最近では簡略化されたカジュアルな結婚式も多いですが、大人の男性であれば基本的なマナーは心得ておきたいものです。
お祝いの場にふさわしい服装とはどんなものなのでしょうか。

絶対NGは白スーツ
白は新郎新婦の色です。ドレスコードで「白」を指定される場合もありますが、そういった特殊なケース以外は黒か暗めの色のスーツを着ましょう。
本来は黒の礼服が基本です。
黒いネクタイは喪服になってしまいます
黒ネクタイは喪服の時に使用するものです。全身の黒の分量が多くならないように気を付けましょう。ネクタイはライトグレーがベターです。
派手すぎやアニマル柄もNG
カジュアルパーティ感の強い結婚式ならばカラフルなコーデもありですが、それでも「新郎新婦より目立たないように」という配慮が必要です。アニマル柄は殺生を意味し、お祝いの場にふさわしくない為控えましょう。
ビジネススーツを着る場合は華やかさをプラス

本来であれば、黒の礼服がマナーですが最近の結婚式では濃いめの色でしたらビジネススーツでもOKとされています。濃い色というのはネイビーやダークグレーのこと。結婚式場の格式で礼服なのか、ビジネススーツでもいいのか判断しましょう。
靴下にまで気を配って
結婚式のスーツに合わせる靴下は、黒のロング丈のものが好ましいです。カジュアルやスポーティなものは失礼にあたるのでNG。見えないからと思っても、スーツは靴下までこだわると断然かっこよくなります。
新郎新婦へのお祝いの気持ちを服装で表しましょう

マナーのおさらいはできましたか?
結婚式での服装は、お祝いの気持ちを表したものとなります。
新郎新婦にとっては人生の中で特に大切な日でもあるので、きちんとマナーを守って参列しましょう。
チェンジングミーでは結婚式でのコーデも承っています。お呼ばれ服でお困りの場合はお気軽にお問い合わせください。